スタッフブログ 2014.10.31
本日の献立
きのこ御飯
天ぷら
がんもの煮物
柿なます
味噌汁
みかんヨーグルト

スタッフブログ 2014.10.30
普段と気分を換えて外食したいということで
新企画「食事外出」で〜す![]()
アリオ鳳のフードコートに行って来ました
10月1日
10月9日
10月30日

いろいろなお店があるので、それぞれお好きな物を選んで頂きました〜!!
最近のフードコートはリーズナブルでおいしいステーキも食べられるんですねえ
食後は、店内をぶらぶらしたり、ペットショップを覗いたりして帰って来ました![]()
スタッフブログ 2014.10.21
和泉市にあるリサイクル公園まで、コスモスを観に行ってきました
スタッフブログ 2014.10.17
今回は“サービス接遇実務検定・試験問題”を各自解き、グループ毎に答え合わせをして意見交換しました。
少し紛らわしい表現になると答えが分かれる場面もあり、個人個人で考え方や捉え方が様々な分、
接遇って難しい…と思うことも。
ですがやはり相手の気持ちを汲み取り、思いやりを持って接する事が一番大切ですよね。
利用者様・家族様に愛和園で心地良く過ごして頂ける様、皆で接遇向上に努めていきたいと思います。
何かお気づきの点があれば、遠慮なく意見箱にご意見をお願い致します。
スタッフブログ 2014.10.11
3Fでプランターで育てた、ししとうとおくらです。
夏から何度か収穫できています
天ぷらにしてみんなでいただきま〜す
スタッフブログ 2014.10.04
めっきり秋の空気になりましたね。
少し前から道路沿いに提灯の明かりが灯り、笛や太鼓の音が
お祭り好きの方はそわそわと今日を待たれていたと思います
そして本番!菱木南のだんじりが施設まで来てくれました![]()
青年団による纏(まとい)のパフォーマンスに、テンションが上がります
みなさんとても喜ばれ、うずうずされている方もいました
スタッフブログ 2014.10.01
先日、褥瘡についての勉強会を行いました。
職員から事前にアンケートを取り内容を決めました。
まずは医師から褥瘡の総論について、
症例の写真を用いて、いかに予防が大切かを講義頂きました。
重度の症例の写真に職員も顔をしかめつつ、予防の大切さを改めて認識したと思います。
続いて看護師からスキンケアの方法と栄養の重要性について。
保湿の方法や軟膏の適切な量、はたまたBMIについて等々幅広く、熱く、講義頂きました。
次に介護士からオムツの適切な当て方について。
丁寧さとちょっとした工夫で成り立つ不快感の軽減。日々の忙しさの中でもきちんと継続していけるよう、
定期的な再認識の場が重要だなと職員一同真剣です。
みんなの真剣な視線に実技担当職員も緊張感マックスです(笑)
最後に理学療法士から、座位時や臥床時のポジショニングについて。
日頃の対応を怠れば、利用者様の快適性だけでなく褥瘡に直結する点も多い為、短い時間ながらも担当職員からの
熱い指導が光ります。
この勉強会を良いきっかけに、日頃気になる事があればすぐに他職種との連携し、対応していけいるよう
努めていきたいと思います。
| ページ : 01 |
カレンダー
| ←Prev | Next→ |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去ログ
