スタッフブログ

スタッフブログ

愛和園花火大会

スタッフブログ  2014.08.18

今年も開催します花火.bmp

 

外が薄暗くなるのを待って、駐車場へ!!

 

「いや〜花火なんて何年ぶりやろね〜子供の頃を思い出すわぁ〜縁側でね〜」と

おしゃべりをしながら、手持ち花火をはなび.bmp

 

14081801.jpg

 

 「綺麗ね〜長いことついてるね〜花火2.bmp

「そういえば昔のはもっと一瞬やったよね・・・最近の花火はついてる時間が長くなったのかな?」なんて噂もしつつ

 

 

 次はドラゴン花火a27.GIF

 

14081802.JPG

 

14081803.JPG

 「次の花火は5m上がりますよ〜」の説明に「50cmやん!」なんて声もありましたがわらい~2.GIF

 

 

そして最後は・・・・・

 14081804.JPG

                                            たまやぁ〜〜☆

 

 

14081805.JPG

 

ナイアガラ見てね~4.GIF

納涼祭

スタッフブログ  2014.08.13

8/2(土)に納涼祭を行いましたun.bmp

 

14080201.jpg

                                       福泉高校の生徒さんがボランティアに来てくれました。

                                       お手伝い、ありがとうございましたニコち~1.GIF

 

 

今年もたくさんの屋台が出て、10時の開店と同時からとても賑わっていましたお祭りtako1.GIFお祭り~yaki.GIF祭り_S~2.GIF☆A961~wata.GIF

 

14080202.JPG

 

家族様や職員と屋台をまわり、お腹がいっぱいになったら

 

14080203.jpg

 

ゲームコーナーへGOuntit.bmp

 

14080204.JPG

 

子供達もスーパーボールすくいや射的に夢中ですsyateki.bmp

浴衣姿を見るとお祭り気分も盛り上がりますね〜祭A47A~1.GIF

 

 

屋台とゲームを楽しんだ後は、15時から盆踊りですyukata.bmp

 

14080205.jpg

 

14080206.JPG

 

14080207.JPG

 

14080208.JPG

 

14080209.JPG

 

河内音頭?炭坑節と踊り、にぎやかになったところで

 

 

トリの6.gif人組a17.GIF

 

14080210.JPG

                               今年のよさこいチームメンバーで〜すe10.GIF

                                今日のこの日の為に、一生懸命練習しました〜パン~1.GIF

 

 

トークもよさこいも盛り上がり

 

14080211.JPG

最後の決めポーズもバッチリe5.GIF

 

大盛況で納涼際を終える事が出来ました〜。

 

参加して下さった皆様、ありがとうございました。

当日は生憎の雨となってしまいましたが、足を運んで下さった家族様、地域の皆様にお礼申し上げます。

三味線

スタッフブログ  2014.08.12

昨日、ボランティアさんの訪問があり

三味線を披露して下さいました楽器だ~1.GIF

 

14081201.JPG

 

 14081202.JPG

 

花笠音頭 〜 武田節 〜 斉太郎節 〜 鹿児島小原節 

 

力強く美しい音色に聞き入ったり

皆さんも知っている曲は一緒に歌ったりと、楽しく過ごしましたi1.GIF

 

本日はありがとうございました。次回も楽しみにしていますariga.bmp

買い物&外食ツアー(デイケア)

スタッフブログ  2014.07.17

数名様グループで5日間にわかれて

アリオ鳳まで行ってきましたパンダ~1.GIF

 

14071701.JPG

 

買い物を楽しんだ後の昼食で〜す落書き_m.gif

新メニュー

スタッフブログ  2014.07.14

7/14からのカフェ新メニューは

玉子丼とそうめんセットですa5.gif

 

CIMG3402.JPG

喫茶

スタッフブログ  2014.07.13

じめじめと蒸し暑い日が続きますねあじさ~1.GIF

そんな時は冷たい物を食べてすっきりしたいuntitled.bmp

ということで、今日の喫茶はアイスクリームアイス~1.GIF

 

 

14071301.JPG

 

 

 

14071302.jpg

 

 

14071303.jpg

 

お味は〈抹茶あずき〉〈チョコウエハース〉の2種類

みなさん、どちらにしようか悩まれていましたわらい~2.GIF

お好み焼

スタッフブログ  2014.07.02

今年も鶴橋風月さんが、ボランティアでお好み焼を焼きに来て下さいましたお好み2.GIF

毎年楽しみにしているイベントです。

 

14070201.JPG

 

 

 

14070202.JPG

                     風月!?昔はよぅ行ったのよ〜いや〜懐かしいわぁ。嬉しいわぁ!!

 

 

14070203.JPG

 

鉄板を設置して、材料を混ぜて・・・あっという間に準備が整い

焼き始めると、フロア中においしそうなにおいが音符_M~1.GIF

 

そのにおいに誘われて顔C9FF~1.GIF

 

14070204.JPG

                                               横からの方が鉄板がよくみえます

 

14070205.JPG

おいしそうf3.GIF早く食べたいですね〜c8.gif

 

 

14070206.JPG

 

 

なんていっているうちに焼けてきましたよ〜

焼きたてを順番にいただきま〜すf10.GIF

マヨネーズとソースはかけ方が重要らしく、マヨネーズが先で上からソースだそうです。割合は1:1.5a16.GIF

皆さん、教わった通りにかけて下さいね〜

 

 

14070207.jpg

 

やっぱりお好み焼は風月!!プロの味は違いますねえ!ソースも違います!!!

皆さま、おいしいおいしいとぺロリと平らげられました〜f1.GIF

おかわりも頂いて大満足でしたa23.GIF

 

風月さん、本日は本当にありがとうございました。また来年もよろしくお願いしますパ1FF3~1.GIF

買い物レクリエーション

スタッフブログ  2014.06.30

今日は2Fの3名様グループで

泉ヶ丘のショッピングセンターまで行って来ました色んな~2.GIF

 

 

26063001.jpg

 

 

皆さま、この日を心待ちにされており、気分が上がる中商品を物色!

じっくり選んで、お気に入りの衣類や雑貨などをゲットしました〜b7.GIF

お買い物の後は、ティータイムでひとやすみh13.GIF

 

 

26063002.JPG

 

久しぶりのお買い物を満喫して頂けたようですe10.GIF

勉強会

スタッフブログ  2014.06.26

本日は、「緊急時の対応について」です。 

 

 

26062601.JPG

 

実際に愛和園でこういう場面に遭遇したらどうしますか?という内容に

まずは〇〇・・・次は〇〇・・・など皆で意見を出し、話し合います。

 

そして実践演習

 

26062602.JPG

 

26062603.JPG

 

26062604.JPG

 

医師、看護師が駆け付けるまでにしておく事や処置の際の補助の仕方などを勉強しました。

七夕

スタッフブログ  2014.06.25

昨日、新ひのお台幼稚園の園児達が、七夕の歌を歌いに来てくれました七夕だ~4.GIF

 

26062501.JPG

 

 

26062502.JPG

 

 

26062503.JPG

 

 

26062504.JPG

 

歌の後は、手遊びをして触れあい、絵のプレゼントも頂きました。

元気いっぱいの子供たちのおかげで、楽しいひとときを過ごせましたc10.PNG

前へ <<  ページ : 71   72   73   74   75   76   77   78   79   80   81     >> 次へ

カレンダー


←Prev Next→
2025/09
1  2  3  4  5  6  
7  8  9  10  11  12  13  
14  15  16  17  18  19  20  
21  22  23  24  25  26  27  
28  29  30  

過去ログ

  • 2025年07月(1)
  • 2025年06月(3)
  • 2025年05月(5)
  • 2025年04月(9)
  • 2025年03月(1)
  • 2025年02月(8)
  • 2025年01月(7)
  • 2024年12月(12)
  • 2024年11月(7)
  • 2024年10月(6)
  • 2024年09月(6)
  • 2024年08月(5)
  • 2024年07月(3)
  • 2024年06月(3)
  • 2024年05月(3)
  • 2024年04月(3)
  • 2024年03月(2)
  • 2024年02月(6)
  • 2024年01月(9)
  • 2023年12月(5)
  • 2023年10月(5)
  • 2023年09月(2)
  • 2023年08月(1)
  • 2023年07月(3)
  • 2023年06月(2)
  • 2023年05月(6)
  • 2023年04月(3)
  • 2023年03月(5)
  • 2023年02月(5)
  • 2023年01月(4)
  • 2022年12月(4)
  • 2022年11月(7)
  • 2022年10月(8)
  • 2022年09月(7)
  • 2022年08月(5)
  • 2022年07月(6)
  • 2022年06月(5)
  • 2022年05月(5)
  • 2022年04月(12)
  • 2022年03月(11)
  • 2022年02月(5)
  • 2022年01月(6)
  • 2021年12月(8)
  • 2021年11月(6)
  • 2021年10月(8)
  • 2021年09月(5)
  • 2021年08月(6)
  • 2021年07月(6)
  • 2021年06月(9)
  • 2021年05月(8)
  • 2021年04月(6)
  • 2021年03月(8)
  • 2021年02月(6)
  • 2021年01月(13)
  • 2020年12月(7)
  • 2020年11月(4)
  • 2020年10月(6)
  • 2020年09月(4)
  • 2020年08月(4)
  • 2020年07月(5)
  • 2020年06月(10)
  • 2020年05月(10)
  • 2020年04月(15)
  • 2020年03月(3)
  • 2020年02月(5)
  • 2020年01月(6)
  • 2019年12月(8)
  • 2019年11月(5)
  • 2019年10月(5)
  • 2019年09月(5)
  • 2019年08月(5)
  • 2019年07月(9)
  • 2019年06月(7)
  • 2019年05月(5)
  • 2019年04月(15)
  • 2019年03月(4)
  • 2019年02月(7)
  • 2019年01月(10)
  • 2018年12月(8)
  • 2018年11月(7)
  • 2018年10月(8)
  • 2018年09月(6)
  • 2018年08月(8)
  • 2018年07月(8)
  • 2018年06月(7)
  • 2018年05月(3)
  • 2018年04月(7)
  • 2018年03月(8)
  • 2018年02月(7)
  • 2018年01月(4)
  • 2017年12月(6)
  • 2017年11月(7)
  • 2017年10月(6)
  • 2017年09月(6)
  • 2017年08月(5)
  • 2017年07月(11)
  • 2017年06月(5)
  • 2017年05月(5)
  • 2017年04月(6)
  • 2017年03月(11)
  • 2017年02月(6)
  • 2017年01月(4)
  • 2016年12月(3)
  • 2016年11月(3)
  • 2016年10月(6)
  • 2016年09月(9)
  • 2016年08月(4)
  • 2016年07月(6)
  • 2016年06月(5)
  • 2016年05月(10)
  • 2016年04月(6)
  • 2016年03月(4)
  • 2016年02月(5)
  • 2016年01月(4)
  • 2015年12月(5)
  • 2015年11月(4)
  • 2015年10月(6)
  • 2015年09月(5)
  • 2015年08月(5)
  • 2015年07月(7)
  • 2015年06月(4)
  • 2015年05月(8)
  • 2015年04月(6)
  • 2015年03月(4)
  • 2015年02月(6)
  • 2015年01月(5)
  • 2014年12月(5)
  • 2014年11月(8)
  • 2014年10月(8)
  • 2014年09月(9)
  • 2014年08月(3)
  • 2014年07月(5)
  • 2014年06月(6)
  • 2014年05月(5)
  • 2014年04月(9)
  • 2014年03月(6)
  • 2014年02月(5)
  • 2014年01月(5)
  • 2013年12月(8)
  • 2013年11月(6)
  • 2013年10月(6)
  • 2013年09月(10)
  • 2013年08月(9)
  • 2013年07月(8)
  • 2013年06月(7)
  • 2013年05月(4)
  • 2013年04月(3)
  • 2013年01月(1)
  • 2012年10月(1)
  • 2012年07月(1)
  • 2012年04月(1)
  • 2012年01月(1)
  • 2011年10月(1)
  • 2011年07月(1)
  • 2011年04月(1)
  • 2011年01月(2)
  • 2010年11月(3)
  • 2010年07月(1)
  • 2010年04月(1)
  • 2010年01月(1)
  • PAGE TOP