スタッフブログ

スタッフブログ

デイケア☆いろいろ写真集

スタッフブログ  2015.03.30

3/2 観梅

15033001.jpg

 

 

3/3 ひな祭り?新ひのお台幼稚園の子供たちが来てくれました♪

15033002.jpg

 

 

3/4 観梅

15033003.jpg

 

 

3/10 制作風景

15033004.jpg

 

 

3/13 観梅 菜の花もきれいに咲いていました!

15033005.jpg

 

 

3/16 おいしんぼツアー

15033006.jpg

 

 

3/17 調理レク

15033007.jpg

 

 

3/19 おいしんぼツアー

15033008.jpg

 

 

3/25 お料理会 洋風で〜す!グラタン・ポトフ・エビフライ☆

15033009.jpg

 

 

3/30 落語家とマジシャンが来てくれました。

15033010.jpg

季節御膳

スタッフブログ  2015.03.11

本日の昼食

 

15031101.JPG

 

    米飯  かつおのたたき  天ぷら(海老、菜の花等)  高野豆腐とふきの煮物  味噌汁  キウイゼリー

 

かつおの旬は年に2度です。

回遊魚であるかつおは、春から初夏にかけてエサを追い、南の海から黒潮に乗って三陸〜北海道沖まで北上し、

秋の水温の低下とともに南下します。

北上を始める頃が旬の「初鰹」はまだ脂の乗り始めなので、さっぱりした味わいが特徴です。

たくさんエサを食べて南下した「戻り鰹」はたっぷり脂が乗った旨みがありますkatuo.GIF

 

初物には他の食べ物にはない生気がみなぎっており、食べれば新たな生命力を得られると考えられ、

『初物を食べると75日寿命が延びる』といったことわざのように、様々な言い伝えがあります。

 

レストランメニュー

スタッフブログ  2015.03.10

新メニューのかき揚げ丼です%E.gif

 

15031001.JPG

寿司バイキング

スタッフブログ  2015.03.07

 

15030701.JPG

毎年恒例の寿司バイキングをしましたお店だ~1.GIF

 

371.GIF 中トロ、タイ、ハマチ、サーモン、エビ、ウナギ、玉子、ネギトロ巻 3173.GIF

 

新鮮なネタがそろっておりま〜す!!!

 

15030702.jpg

                                  大将、中トロお願いします!!

 

 

15030703.jpg

たくさんおかわりして、お腹いっぱいになりましたね〜満腹.GIF

串カステラ

スタッフブログ  2015.02.27

デイケアです。

串カステラを作りましたf5.GIF

 

15022701.jpg

 

15022702.jpg

 

15022703.JPG

お料理会(デイケア)

スタッフブログ  2015.02.24

 

15022401.JPG

 

本日は、春らしいメニューです菜の花.GIF

 

15022402.jpg

・散らし寿司

・天ぷら 〜新ごぼう、さつま芋、こんにゃく、スナップえんどう〜

・茶碗蒸し

・菜の花のお浸し

・吸物

・浅漬け 

15022403.JPG

こんにゃくの天ぷらは創作料理です!炊いて下味をつけてから揚げてみました笑_M_1~1.GIF

浅漬けの大根は職員が家庭菜園で作ったもので無農薬ですg2.gif

 

 

15022404.JPG

いし〜や〜きいもぉ〜♪

スタッフブログ  2015.02.20

今年もそんな季節がやってまいりました秋_.GIF

みなさまが毎年楽しみにされている焼き芋ですから

ベストな状態で美味しく食べてもらいたい!!

ということで、火加減と焼き時間を研究してきました。

その成果を笑_M_3~1.GIF

 

            じゃ〜んa2.gif

15022001.JPG

                           蜜が吹き出す

 

15022002.JPG

                              しっとり系の黄色くあま〜〜いお芋です秋_~1.GIF

 

この秋_M_.GIFの種類は「べにはるか」

外観が優れる「九州121号」に皮色や食味が優れる「春こがね」をかけあわせて出来た新しい品種で

2010年3月に登録されました。

食味や外観が既存品種よりも「はるか」に優れるが名前の由来なんだそうです。

糖度が高く、とっても甘くて美味しい芋で、焼き芋にぴったりですa29.GIF

ハーモニカ伴奏(デイケア)

スタッフブログ  2015.02.19

ハーモッチ・さかい様ご夫妻が来て下さいました〜d7.GIF

 

懐かしの曲を一緒に歌いました!!歌うっていいですね〜f1.GIF

 

15021901.JPG

勉強会

スタッフブログ  2015.02.17

いつも歯科治療、口腔ケアをしに来てくれている『ナカイデンタルクリニック』より

「現場で必須!摂食嚥下障害」というテーマで、勉強会をして頂きました。

 

15021701.JPG

 

15021702.JPG

歯科医師の先生からは嚥下や誤嚥についての講義、

衛生士さんからは普段のケアについての説明やポイントを詳しく教えて頂きました。

 

 

14021703.jpg

 

愛和園に来てくれている衛生士さんは、「摂食嚥下認定歯科衛生士」や「嚥下トレーナー」の資格をお持ちで、

いつも専門家ならではのアドバイスをして下さっています。今後もしっかりと現場で生かしていきたいと思います。

ドリームカーニバル

スタッフブログ  2015.02.08

 

15020801.JPG

 

2月8日(日)  1Fデイフロアにてドリームカーニバルを開催致しました風FAB9~1.GIF

喫茶でお茶をしてもらいながら、職員による出し物を楽しんでいただくという形式ですd1.gif

 

喫茶メニューは

ハ~1.GIFコーヒー ・ ミルクココア ・ 甘酒

ハ~1.GIF出来たてベビーカステラ ・ フルーツチョコフォンデュ ・ ミニ肉まん

 

 

出し物は

15020802.JPG

 

普段から落語落語とうるさ・・いや、研究熱心で米朝さんの大ファンである相談員Sさんによる寄席から始まり、

腹話術でおなじみけんちゃんとのコラボは〜、米朝さんの『桃太郎』果物だ~1.GIF

皆さん、「Sさんは、こんなことも出来るねんなぁ、ほんま上手やわあ〜」と関心しておられました表情_M~3.GIF

 

 

15020803.JPG

 

 

 

 

15020804.JPG

 

愛和園の歌姫による、懐かしのメロディーマイク~3.GIF

ステキなステージ衣装で美しさが倍増c9.gif

心に染みる歌声で、美空ひばりさんの「川の流れのように」では目頭が熱くなっている方もいらっしゃいましたd4.gif

 

 

 

 

 

15020805.jpg

新人マジシャンによるマジックショー森ガー~1.GIF

お見事な物から、ネタバレが怪しい物まで・・・それはそれで笑いが起きていましたが表情_M~2.GIF

 

 

 

15020806.JPG

 

仲の良い方同志や家族様と一緒に喫茶を楽しまれたり、

職員の出し物も好評で、皆さんおいしく楽しい時間を過ごして頂けたようです表情_M~1.GIF

前へ <<  ページ : 65   66   67   68   69   70   71   72   73   74   75     >> 次へ

カレンダー


←Prev Next→
2025/05
1  2  3  
4  5  6  7  8  9  10  
11  12  13  14  15  16  17  
18  19  20  21  22  23  24  
25  26  27  28  29  30  31  

過去ログ

  • 2025年04月(1)
  • 2025年03月(1)
  • 2025年02月(8)
  • 2025年01月(7)
  • 2024年12月(12)
  • 2024年11月(7)
  • 2024年10月(6)
  • 2024年09月(6)
  • 2024年08月(5)
  • 2024年07月(3)
  • 2024年06月(3)
  • 2024年05月(3)
  • 2024年04月(3)
  • 2024年03月(2)
  • 2024年02月(6)
  • 2024年01月(9)
  • 2023年12月(5)
  • 2023年10月(5)
  • 2023年09月(2)
  • 2023年08月(1)
  • 2023年07月(3)
  • 2023年06月(2)
  • 2023年05月(6)
  • 2023年04月(3)
  • 2023年03月(5)
  • 2023年02月(5)
  • 2023年01月(4)
  • 2022年12月(4)
  • 2022年11月(7)
  • 2022年10月(8)
  • 2022年09月(7)
  • 2022年08月(5)
  • 2022年07月(6)
  • 2022年06月(5)
  • 2022年05月(5)
  • 2022年04月(12)
  • 2022年03月(11)
  • 2022年02月(5)
  • 2022年01月(6)
  • 2021年12月(8)
  • 2021年11月(6)
  • 2021年10月(8)
  • 2021年09月(5)
  • 2021年08月(6)
  • 2021年07月(6)
  • 2021年06月(9)
  • 2021年05月(8)
  • 2021年04月(6)
  • 2021年03月(8)
  • 2021年02月(6)
  • 2021年01月(13)
  • 2020年12月(7)
  • 2020年11月(4)
  • 2020年10月(6)
  • 2020年09月(4)
  • 2020年08月(4)
  • 2020年07月(5)
  • 2020年06月(10)
  • 2020年05月(10)
  • 2020年04月(15)
  • 2020年03月(3)
  • 2020年02月(5)
  • 2020年01月(6)
  • 2019年12月(8)
  • 2019年11月(5)
  • 2019年10月(5)
  • 2019年09月(5)
  • 2019年08月(5)
  • 2019年07月(9)
  • 2019年06月(7)
  • 2019年05月(5)
  • 2019年04月(15)
  • 2019年03月(4)
  • 2019年02月(7)
  • 2019年01月(10)
  • 2018年12月(8)
  • 2018年11月(7)
  • 2018年10月(8)
  • 2018年09月(6)
  • 2018年08月(8)
  • 2018年07月(8)
  • 2018年06月(7)
  • 2018年05月(3)
  • 2018年04月(7)
  • 2018年03月(8)
  • 2018年02月(7)
  • 2018年01月(4)
  • 2017年12月(6)
  • 2017年11月(7)
  • 2017年10月(6)
  • 2017年09月(6)
  • 2017年08月(5)
  • 2017年07月(11)
  • 2017年06月(5)
  • 2017年05月(5)
  • 2017年04月(6)
  • 2017年03月(11)
  • 2017年02月(6)
  • 2017年01月(4)
  • 2016年12月(3)
  • 2016年11月(3)
  • 2016年10月(6)
  • 2016年09月(9)
  • 2016年08月(4)
  • 2016年07月(6)
  • 2016年06月(5)
  • 2016年05月(10)
  • 2016年04月(6)
  • 2016年03月(4)
  • 2016年02月(5)
  • 2016年01月(4)
  • 2015年12月(5)
  • 2015年11月(4)
  • 2015年10月(6)
  • 2015年09月(5)
  • 2015年08月(5)
  • 2015年07月(7)
  • 2015年06月(4)
  • 2015年05月(8)
  • 2015年04月(6)
  • 2015年03月(4)
  • 2015年02月(6)
  • 2015年01月(5)
  • 2014年12月(5)
  • 2014年11月(8)
  • 2014年10月(8)
  • 2014年09月(9)
  • 2014年08月(3)
  • 2014年07月(5)
  • 2014年06月(6)
  • 2014年05月(5)
  • 2014年04月(9)
  • 2014年03月(6)
  • 2014年02月(5)
  • 2014年01月(5)
  • 2013年12月(8)
  • 2013年11月(6)
  • 2013年10月(6)
  • 2013年09月(10)
  • 2013年08月(9)
  • 2013年07月(8)
  • 2013年06月(7)
  • 2013年05月(4)
  • 2013年04月(3)
  • 2013年01月(1)
  • 2012年10月(1)
  • 2012年07月(1)
  • 2012年04月(1)
  • 2012年01月(1)
  • 2011年10月(1)
  • 2011年07月(1)
  • 2011年04月(1)
  • 2011年01月(2)
  • 2010年11月(3)
  • 2010年07月(1)
  • 2010年04月(1)
  • 2010年01月(1)
  • PAGE TOP