2014年11月
(デイサービス)元気に参拝ツアー(桜井神社)&紅葉見学
急に寒くなり、吹く風も冷たくなってきました。
同時に紅葉の季節にもなってきました。
この2つの出来事を合体させて、元気に参拝ツアー&紅葉見学に行ってきました。
寒くはなってきましたが、元気な身体を維持するために、屋外を安全に歩いて参拝して頂く、また、
秋の深まりを肌で感じて頂くために紅葉を観賞してきました。
参拝先は
桜井神社
上神谷(にわだに)の八幡さんと呼ばれ、堺市内で唯一の国宝に指定されている貴重な建物です。鎌倉時代中期の建築で、二重虹梁蟇股といわれる古い形式の架構法で、内部中央を土間の馬道とする割拝殿(わりはいでん)になっています。外壁の白壁と朱色の木部との鮮やかなコントラストが美しく、簡素にして明快な木組みに時代を感じることができます。
また、神社には大阪府有形文化財として、鉢ヶ峯の国神社にまつられていた石燈籠と神像が保存されているとともに、毎年10月の第1日曜に奉納される「上神谷のこおどり」は国選択・府無形文化財となっています。(堺観光ガイドより)

寒風吹く中、「寒いな~」「けど、心地ええなぁ~」と言われる方も居られました。
「外、歩くだけでも元気になるわ!」とも言われていました。





みなさん各々に感謝と願いを拝んでおられました。



(デイサービス)鳴子よさこい踊り ちゃっちゃ金魚
本日、鳴子よさこい踊り ちゃっちゃ金魚 さん に来て頂き、よさこい踊りを披露していただきました。

演歌や歌謡曲をよさこい踊りにアレンジされており、
観て良し!聴いて良し!


しゃべりも良し(笑)

利用者様もスタッフも踊りだします(笑

最後は利用者様、一人一人と握手をして下さいました。
ちゃっちゃ金魚のみなさま、ありがとうございました。


生活発表会
11/8(土)に生活発表会を行いました。日常からの制作物の展示やクラブ活動での成果を発表する場として今年より文化祭から名を変え始まりました。





午前中は毎年恒例のお茶会が催されました。
皆様、お抹茶と和菓子を召し上がられ『美味しいね~』と大変喜ばれていました。
花より団子ですね(*^_^*)




午後からは発表会です。
まずはボランティアさんによる日本舞踊。
いつも、ありがとうございます。




続いてはカラオケクラブ。
こぶしが利いてます♪


最後は職員による『よさこいソーラン』『南中ソーラン』です。



最後の決めポーズに拍手喝采!!
皆様、終始笑顔で充実した一日となったようでした。